| 
 | 
 
ホームページ更新履歴: 
2010 - 
2007 - 
2006 - 
2005 - 
2004 - 
2003 - 
2002 - 
2001 - 
2000 - 
1999 - 
1998 - 
1997
 
 
  
- 2002/09/17
- やっと河口湖にもADSL 8Mが来ました。
 
当カフェにも導入しましたが、2,600Kbps(2.53Mbps)程しか飛びません。 
1.5Mの時には、1,200Kだったので、8Mで、3000Kくらいは、期待していたのですけど、、 
距離、損失の問題もありますが、もうちょっと格闘してみます。。
 - 河口湖CATVの回線も、9月1日から3Mにスピードアップしています。
 
 - Apache1.3.26のバージョンアップに伴い、FreeBSDも4.6.2を導入しました。
 
(Apacheのバージョンアップがスムーズにできなくて、ずいぶんゴミを入れてしまったので、入れ直しのついでにOSのVersionもアップしました。)
  
 - 2002/04/06
- サーバの設定をちょっと書きました。
 
(まだまだFreeBSD初心者なもので、、詳細なインストールまでは書けません。。)
 - 暖かくなってきたので、水出しコーヒー始めました。
 
  
 - 2002/03/08
 - 2002/02/07
- よく考えたら、ADSLラインのアナログ部分(保安器→スプリッタ)にすぐ外せるMJがあったので、外して直結にしてみたら〜1000kbpsまでだったものが〜1200kbpとスピードが上がってしまいました。
 
[保安器]=[MJ]=[スプリッタ]=[ADSLモデム] → [保安器]=[スプリッタ]=[ADSLモデム] 
(線路長は 3.8kmあるのに、こんなスピードが出てしまっていいのか?)  
 - 2002/01/25
- サーバのバックボーン回線を「OCNエコノミー」から「OCN ADSL IP8」に変更しました。
 
(きっと、たぶん、、、なんとか、、)
 - 告知はしていなかったのですが、1/25は、サーバ不安定のためメールが届きにくくなってしまいました。
 
また、ホームページが見れない、FTPのアップロードができない等、御迷惑をおかけして、すみませんでした。
 - 参考までに、Primary、Secondary DNSとも、自前で(FreeBSD 4.4にて)立ち上げ(←セカンダリDNSの設定、ちょっと苦労しました。。。)、
 
「ATHENEUM.JP」 (取得はしてあったのですが、)も、生かせるようになりました。
 - サーバ(FreeBSD 4.4)の設定を忘れないうちに「当店のサーバ」頁に書きたいと思っています。乞う御期待です。
 
(ちょっと時間下さいね。。)  
 - 2002/01/14
- Voodoo3引退、GeForce2導入しました。
 
(Glideの時代は終わったのか? ゲーマーな私としては、ちょっと悲しいっす。)
 - Windows XP導入しました。
 
(Networkの設定、、、等々、わけわかんないっす。)
 - ADSL(1.5M)に引き続き、河口湖CATVインターネット(LCNet)(1.5M)導入しました。
 
(これで当カフェのバックボーンは3Mbpsになりました!?) 
(↑MultiHomingしてるわけではありませんので、お一人様Max1.5Mです。参考までに) 
いろいろ いぢれる 試せるネットカフェ、お気軽にご利用ください!!
  
  
 
ホームページ更新履歴  
2010 - 
2007 - 
2006 - 
2005 - 
2004 - 
2003 - 
2002 - 
2001 - 
2000 - 
1999 - 
1998 - 
1997
 
  
 |