最新版が曽田 純さんのホームページにありますので、
「http://www2.biglobe.ne.jp/~sota/」から、「プログラム」→「Download ffftp-1.xx.exe」とします。
保存場所は、あとですぐわかるように「デスクトップ」に。
![]() |
「ffftp-1_58.exe」をダブルクリックし、「C:\WINDOWS\デスクトップ\ffftp」とします。 |
また、移動したFFFTPを[スタート]ボタン→[プログラム]の中にドラッグして、スタートメニューに登録しておきます。
![]() |
1回目だけ、メールアドレスを聞いてきますので、自分のメールアドレスを入力します。 |
![]() |
[ホスト一覧]画面より、[新規追加]をクリックします。 |
ホストの設定名: | 自分のホームページだということがわかる名前(なんでもよい)を入力します。 |
ホスト名(アドレス): | プロバイダから指定されたホームページ設置用のホスト名を入力します。 |
ユーザ名: | そのホストにログインするためのユーザ名(プロバイダから指定されたもの)を入力します。 |
パスワード: | 同じくパスワード(プロバイダから指定されたもの)を入力します。 |
ローカルの初期フォルダ: | [..]をクリックして、ホームページを作ったフォルダ名を指定します。 |
ホストの初期フォルダ: | プロバイダから指定されたものを入力します。 ※'public_html'、'www'等、特定のフォルダを作成しなければいけないプロバイダもあります。 |